・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
GT-5M37B3G-VXTC4F4XPVG-VL6ECQKJ9R
¥47,300 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で4月2日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
※この商品はオーダーになります。
おおよそ2ヶ月~お時間をいただきます。
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。
その技術を生かし特別に制作しました本革製の道中ショルダーです。
当店オリジナルの本革製道中財布をショルダータイプに仕上げました。
従来の財布として、またスマートフォンも入るようにしました。
仕切りやポケットもありますので、使い方は自由です。
「道中財布」とは、江戸時代から旅人が旅に出る時にお金や重要書類などを肌身離さず懐に入れて持ち歩いたといわれてる二つ或いは三つ折りの財布になります。
その道中財布を現代仕様にアップグレードさせました。
本品は時代を紡いだ道中財布になります。
シボのある本牛革茶色と焼箔青貝箔をランダムに貼り混ぜ金彩加工を施した生地との組み合わせ。
♦焼箔
焼箔とは銀が硫化して変色する性質を利用したもので、硫黄分を含んだ紙や布をあてアイロンで熱を加えて変色させた箔になります。
この箔は経年で変色していきます。
♦仕様
内部:仕切り2ヶ所
ファスナー開閉の小銭入れの内装は市松柄です。
後部外側にポケット1ヵ所、カード入れの仕切り3か所
★最後の画像のように、二つ折りに畳んでホックで留めるようにしています。
ファスナーのつまみは竹製。
※従来の竹製つまみがメーカーの廃盤により金具の色目が違うものに変更しております。
取り外しのできるショルダーストラップは真田紐を使用しております。
長さの調節可能。
幅約12mm 綿製
♦サイズ
折りたたんだ状態で縦約13.5cm
開けた状態で約26.5cm
横約18.5cm
厚み約25mm
商品は桐箱にお入れして発送させていただきます。
手になじんでいく素材ですので
自分仕様に育ててください!!
普段使いでも十分にご活用いただけますし、和装着用時に是非ご活用いただければと思います。
贅沢で格式高い印象を与えるだけでなく、使い込むほどに味わいが増す一生ものの逸品です。
日常から特別な場面まで、使う方の存在感を引き立てます。
この商品が、贅沢なひとときや特別な想い出を彩るお手伝いをいたします。
「日常に和を!!」
感動や思い出を共有していただけるような
愛用品になれば嬉しいです!!
【お買い求めいただく前に】
画像はサンプルです。
ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。
あらかじめご了承ください。
焼箔は一枚一枚手作業で加工されていますので同じ表情はありません。
青貝箔の貼り混ぜの加工も同じものはできません。
革材料は天然素材です。
動物の皮膚にはシワやキズがあり、質感、着色にはムラも生じます。
皮下組織に至らないような傷は、製品のメインとなる部分を避けて使用しています。
現在の染色技術では、摩擦や水濡れによるある程度の色落ち、日光による褪色は避けられません。
レビュー
(8)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥47,300 税込
送料無料