-
京都 special edition 別注品パート2 2WAYバッグ コットン紬風紺地製 「焼箔水色箔」 竹製ハンドル
¥7,700
SOLD OUT
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。 その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材はコットン紬風紺色地を選び、焼箔の水色系色を使い真綿箔加工しましたspecial edition パート2の2WAYバッグになります。 ※焼箔とは銀が硫化して変色する性質を利用したもので、硫黄分を含んだ紙や布をあてアイロンで熱を加えて変色させた箔になります。 この箔は経年で変色していきます。 本品裏地は市松柄になります。 バッグ内1か所ポケット。 サイズは縦約25cm×横19cm ※A4ファイルは入りません。 マチの無いタイプのバッグになります。 財布やスマホなど必要最少限の小物が入ります。 持ち手は竹製のハンドルを使用。 金具はシルバー色(ニッケル製)です。 持ち手の装着部分が画像のようにホックになっており、持ち手を外してショルダーストラップを装着しショルダーバッグとしてもご活用いただけます。 ショルダストラップは紺色で幅約20mm、調節可能です。 この商品は箔の剥がれや変色など朽ちていく「寂び」的な経年変化を楽しんでいただく仕様になっております。 感動や思い出を共有していただけるような愛用品になれば嬉しいです!! この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。 真綿箔加工の参考動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=T2fDmIEeZrM ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。 あらかじめご了承ください。 ※箔の部分にアルコール・ベンジン・シンナー等の薬品を直接当てないでください。変色や剥離するおそれがあります。 ※アイロンは絶対に当てないでください。 ※爪や尖ったもので擦らないでください。 ※光沢は永久的なものではなく、曲げたり擦れたりすると 経年で光沢が無くなっていくことは避けられません。 ※洗濯及び水洗いは不可です。汚れた場合は濡れた布で軽く拭きとってください。
MORE -
京都 special edition 別注品 2WAYバッグ コットン紬風グリーン地製 「焼箔黒箔」 バンブー持ち手
¥8,800
SOLD OUT
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。 その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材はコットン紬風グリーン色地を選び、焼箔の黒箔を使い真綿箔加工しましたspecial edition の2WAYバッグになります。 ※別注品 一点ものです。 ※焼箔とは銀が硫化して変色する性質を利用したもので、硫黄分を含んだ紙や布をあてアイロンで熱を加えて変色させた箔になります。 この箔は経年で変色していきます。 本品裏地は市松柄になります。 バッグ内1か所ポケット。 サイズは縦約30.5cm×横22.5cm ※A4ファイルは入りません。 マチの無いタイプのバッグになります。 持ち手は竹製の持ち手を使用。 持ち手の装着部分が画像のようにホックになっており、持ち手を外してショルダーストラップを装着しショルダーバッグとしてもご活用いただけます。 ショルダストラップは黒色で幅約20mm、調節可能です。 この商品は箔の剥がれや変色など朽ちていく「寂び」的な経年変化を楽しんでいただく仕様になっております。 感動や思い出を共有していただけるような愛用品になれば嬉しいです!! この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。 真綿箔加工の参考動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=T2fDmIEeZrM ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。 あらかじめご了承ください。 ※箔の部分にアルコール・ベンジン・シンナー等の薬品を直接当てないでください。変色や剥離するおそれがあります。 ※アイロンは絶対に当てないでください。 ※爪や尖ったもので擦らないでください。 ※光沢は永久的なものではなく、曲げたり擦れたりすると 経年で光沢が無くなっていくことは避けられません。 ※洗濯及び水洗いは不可です。汚れた場合は濡れた布で軽く拭きとってください。
MORE -
京都 コットン紬風グリーン色地製 「焼箔青貝箔」 ミックス箔加工 巾着ショルダー
¥5,940
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。 その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材はコットン紬風グリーン地を選び、焼箔の青貝箔をミックスに貼り交ぜ加工しました巾着型のショルダーです。 ショルダーは取り外しが可能ですので、巾着バッグとしてもご活用いただけます。 ※焼箔とは銀が硫化して変色する性質を利用したもので、硫黄分を含んだ紙や布をあてアイロンで熱を加えて変色させた箔になります。 この箔は経年で変色していきます。 同じ色の箔・加工方法はできませんので、一点ものになります。 両面柄、裏地は市松柄になります。 ※画像はサンプルです。 ※6~8枚目の画像が本品です。 サイズは縦約21cm×横約19.5cm(マチ無し) 紐の長さは約110cm~ ※画像の組紐は紺色ですが、ショルダーストラップの紺色がメーカーの廃盤により入手不可となりましたので、茶色になります。 ※参考画像のスマホは縦約15・7cm×横約7・7cmです。 「日常に和を!!」 商品は違いますがスマホ以外にもデジカメやコインケース、ハンカチ、マスク、ICカード、眼鏡(サングラス・シニアグラス)、リップ含めコスメ類等の必要最少限の小物が入ります。 手になじんでいく素材ですので自分仕様に育ててください!! 感動や思い出を共有していただけるような愛用品になれば嬉しいです!! この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。 ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。 あらかじめご了承ください。 ※洗濯及び水洗いは不可です。 ※箔の部分にアルコール・ベンジン・シンナー等の薬品を直接あてないでください。 ※光沢は永久的なものではなく、曲げたり擦れたりすると経年で光沢が無くなっていくことは避けられません。
MORE -
オーダー 京都 コットン紬風紺色地製 「焼箔赤貝箔」 ミックス箔加工 巾着ショルダー
¥5,940
※この商品はオーダーになります。 おおよそ3週間ほどお時間をいただきます。 金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。 その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材はコットン紬風紺地を選び、焼箔の赤貝箔をミックスに貼り交ぜ加工しました巾着型のショルダーです。 ショルダーは取り外しが可能ですので、巾着バッグとしてもご活用いただけます。 ※焼箔とは銀が硫化して変色する性質を利用したもので、硫黄分を含んだ紙や布をあてアイロンで熱を加えて変色させた箔になります。 この箔は経年で変色していきます。 同じ色の箔・加工方法はできませんので、一点ものになります。 両面柄、裏地は市松柄になります。 サイズは縦約24cm×横約18.8cm(マチ無し) 紐の長さは約110cm~ ※参考画像のスマホは縦約15・7cm×横約7・7cmです。 「日常に和を!!」 商品は違いますがスマホ以外にもデジカメやコインケース、ハンカチ、マスク、ICカード、眼鏡(サングラス・シニアグラス)、リップ含めコスメ類等の必要最少限の小物が入ります。 手になじんでいく素材ですので自分仕様に育ててください!! 感動や思い出を共有していただけるような愛用品になれば嬉しいです!! この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。 ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。 あらかじめご了承ください。 ※洗濯及び水洗いは不可です。 ※箔の部分にアルコール・ベンジン・シンナー等の薬品を直接あてないでください。 ※光沢は永久的なものではなく、曲げたり擦れたりすると経年で光沢が無くなっていくことは避けられません。
MORE -
京都 正絹(シルク)紺色地製 「波 金泥ぼかし」 巾着ショルダー
¥5,500
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。 その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材は正絹(シルク)紺色地を選び、波紋様を金泥で摺り込みぼかし加工しました巾着型のショルダーです。 ショルダーは取り外しが可能ですので、巾着バッグとしてもご活用いただけます。 ※画像7~9枚目が本品になります。縛る組紐部分は木製緒締めではなく、結んであります。 両面柄、裏地は鯉柄になります。 サイズは縦約20cm×横約16cm(マチ無し) 紐の長さは約114cm~ ※参考画像のスマホは縦約15・7cm×横約7・7cmです。 「日常に和を!!」 スマホ以外にもデジカメやコインケース、ハンカチ、マスク、ICカード、眼鏡(サングラス・シニアグラス)、リップ含めコスメ類等の必要最少限の小物が入ります。 手になじんでいく素材ですので自分仕様に育ててください!! 感動や思い出を共有していただけるような愛用品になれば嬉しいです!! この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。 この動画の一部に摺り込みぼかし加工をしています⇒https://www.youtube.com/watch?v=NVZWUH3KFho ※ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。 予めご了承ください。 ※洗濯及び水洗いは不可です。 ※箔の部分にアルコール・ベンジン・シンナー等の薬品を直接あてないでください。 ※光沢は永久的なものではなく、曲げたり擦れたりすると経年で光沢が無くなっていくことは避けられません。 ※画像はサンプルです。大きい生地に加工していますので縫製の際に裁断する柄の位置が微妙に違う場合もございます。
MORE -
京都 デニム紺色地製 「カモフラ(迷彩)銀色」 巾着ショルダー
¥5,500
SOLD OUT
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。 その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材はデニム紺色地を選び、カモフラ(迷彩柄)を銀泥で摺箔加工したマチ無し信玄袋です。 「日常に和を!!」 手になじんでいく素材ですので自分仕様に育ててください!! お着物や浴衣を着用された時の手提げ巾着としてご活用いただけますし、普段使いでも十分にご活用いただけます。 この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。 両面柄になります。 裏地は市松柄です。 バッグ内ポケット1か所有り。 縦約22cm×横約16cm 紐の長さは約110cm~ ※商品は違いますが、画像を参考にしてください。 ※参考画像のスマホは縦約15・7cm×横約7・7cmです。 摺箔加工の参考動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=xywm81Zz9cc&t=9s ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。 あらかじめご了承ください。 ※洗濯及び水洗いは不可です。 ※画像はサンプルです。大きい生地に加工していますので縫製の際に裁断する柄の位置が微妙に違う場合もございます。 ※デニムの色落ち具合もその時に仕入れた生地により画像とイメージが違う場合もござます。
MORE -
京都 コットンオックス濃いピンク色地製 「市松中色×ピンク色箔」 巾着ショルダー
¥5,500
SOLD OUT
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。 その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材はコットンオックス濃いピンク地を選び、オリジナルの市松文様を中色泥(金と銀の間の色目)で摺箔加工した生地とピンク色箔(着色銀箔台)で真綿箔加工した生地を組み合わせた巾着型のショルダーです。 ショルダーは取り外しが可能ですので、巾着バッグとしてもご活用いただけます。 両面柄、裏地は市松柄になります。 サイズは縦約20cm×横約16cm(マチ無し) 紐の長さは約126cm~ ※参考画像のスマホは縦約15・7cm×横約7・7cmです。 「日常に和を!!」 スマホ以外にもデジカメやコインケース、ハンカチ、マスク、ICカード、眼鏡(サングラス・シニアグラス)、リップ含めコスメ類等の必要最少限の小物が入ります。 手になじんでいく素材ですので自分仕様に育ててください!! 感動や思い出を共有していただけるような愛用品になれば嬉しいです!! この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。 摺箔加工の参考動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=xywm81Zz9cc 真綿箔加工の参考動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=T2fDmIEeZrM ※ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。 予めご了承ください。 ※洗濯及び水洗いは不可です。 ※箔の部分にアルコール・ベンジン・シンナー等の薬品を直接あてないでください。 ※光沢は永久的なものではなく、曲げたり擦れたりすると経年で光沢が無くなっていくことは避けられません。
MORE -
京都 コットン紬風サーモンピンク色地製 「ピンク色箔×麻の葉」 巾着ショルダー
¥6,600
SOLD OUT
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。 その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材はコットン紬風サーモンピンク地を選び、ピンク色の色箔を使い真綿箔加工した生地と麻の葉紋様を銀泥で摺箔加工した生地を組み合わせた巾着型のショルダーです。 ショルダーは取り外しが可能ですので、巾着バッグとしてもご活用いただけます。 ※ピンク色箔は銀箔をベースに特殊な染料で加工された着色銀箔になります。 両面柄、裏地は市松柄になります。 サイズは縦約24.5cm×横約19cm(マチ無し) 紐の長さは約114cm 「日常に和を!!」 手になじんでいく素材ですので自分仕様に育ててください!! 感動や思い出を共有していただけるような愛用品になれば嬉しいです!! この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。 ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。 あらかじめご了承ください。 ※洗濯及び水洗いは不可です。 ※箔の部分にアルコール・ベンジン・シンナー等の薬品を直接あてないでください。 ※光沢は永久的なものではなく、曲げたり擦れたりすると経年で光沢が無くなっていくことは避けられません。
MORE -
京都 正絹紺色地製 「波 金泥ぼかし」 ショルダーストラップ付スマホケース
¥4,400
SOLD OUT
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。 その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材は正絹(シルク)紺色地を選び、波文様を金泥で摺り込みぼかし加工しましたストラップ付スマホケースです。 紐は両サイドから縛るようにしています。 取り外しのできるショルダーストラップ(組紐)付です。 マチは黒色の網代(化繊)を使用。 裏地は鯉柄地になります。 ショルダーストラップ(組紐)は黒色になります。 この動画の一部に摺り込みぼかし加工をしております⇒https://www.youtube.com/watch?v=NVZWUH3KFho&t=53s サイズは縦約19cm×横約10cm×マチ約3cm ※参考画像のスマホは縦約15・7cm×横約7・7cm 「日常に和を!!」 和装はもちろん合いますし、普段使いでも十分ご活用いただけます。 信玄袋のように小物袋として手提げ巾着のように、また化粧ポーチやマスクケースとしてご活用いただいているお客様もおられます。 手になじんでいく素材ですので自分仕様に育ててください!! 感動や思い出を共有していただけるような愛用品になれば嬉しいです!! この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。 ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。 あらかじめご了承ください。 ※洗濯及び水洗いは不可です。汚れた場合は濡れた布で軽く拭きとってください。 ※マスクケースとしてご使用の際は洗濯等水洗いも不可ですので、抗菌スプレー等で対応してください。 ※画像はサンプルです。大きい生地に加工していますので縫製の際に裁断する柄の位置が微妙に違う場合もございます。
MORE -
京都 コットンむら染ベージュ色地製 ショルダーストラップ付スマホケース 「葉っぱ尽くし 銀」
¥4,400
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。 その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材はコットンむら染ベージュ地を選び、葉っぱ尽くし紋様を銀泥で摺箔加工しましたスマホケース&小物入れロングです。 紐は両サイドから縛るようにしています。 取り外しのできるショルダーストラップ(組紐)付です。 マチは茶色の網代(化繊)を使用。 裏地は家紋柄地になります。 ショルダーストラップ(組紐)は茶色になります。 摺箔加工の参考動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=xywm81Zz9cc&t=9s サイズは縦約19cm×横約10cm×マチ約3cm ※参考画像のスマホは縦約15・7cm×横約7・7cm 「日常に和を!!」 和装はもちろん合いますし、普段使いでも十分ご活用いただけます。 信玄袋のように小物袋として手提げ巾着のように、また化粧ポーチやマスクケースとしてご活用いただいているお客様もおられます。 手に持ったイメージで大きさを参考にしてください。 手になじんでいく素材ですので自分仕様に育ててください!! 感動や思い出を共有していただけるような愛用品になれば嬉しいです!! この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。 ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。 あらかじめご了承ください。 ※洗濯及び水洗いは不可です。汚れた場合は濡れた布で軽く拭きとってください。 ※マスクケースとしてご使用の際は洗濯等水洗いも不可ですので、抗菌スプレー等で対応してください。 ※画像はサンプルです。大きい生地に加工していますので縫製の際に裁断する柄の位置が微妙に違う場合もございます。
MORE -
京都 デニム紺地製 ショルダーストラップ付スマホケース 「竹節麻の葉 銀」
¥4,400
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。 その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材はデニム紺を選び、竹節麻の葉紋様を銀泥で摺箔加工しました取り外しのできるストラップ付スマホケースです。 紐は両サイドから縛るようにしています。 マチは黒色の網代(化繊)を使用。 裏地は家紋柄地になります。 摺箔加工の参考動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=xywm81Zz9cc&t=9s サイズは縦約19cm×横約10cm×マチ約3cm ※参考画像のスマホは縦約15・7cm×横約7・7cm ※ストラップは黒色の2cm幅、調節可能です 「日常に和を!!」 和装はもちろん合いますし、普段使いでも十分ご活用いただけます。 信玄袋のように小物袋として手提げ巾着のように、また化粧ポーチやマスクケースとしてご活用いただいているお客様もおられます。 手に持ったイメージで大きさを参考にしてください。 手になじんでいく素材ですので自分仕様に育ててください!! 感動や思い出を共有していただけるような愛用品になれば嬉しいです!! この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。 ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。 あらかじめご了承ください。 ※洗濯及び水洗いは不可です。汚れた場合は濡れた布で軽く拭きとってください。 ※マスクケースとしてご使用の際は洗濯等水洗いも不可ですので、抗菌スプレー等で対応してください。 ※画像はサンプルです。大きい生地に加工していますので縫製の際に裁断する柄の位置が微妙に違う場合もございます。
MORE -
京都 デニム紺地製 ショルダーストラップ付スマホケース 「七宝 銀」
¥4,400
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。 その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材はデニム紺を選び、家紋の七宝紋様を銀泥で摺箔加工しました取り外しのできるストラップ付スマホケースです。 ※ストラップ付の商品は参考画像です。 紐は両サイドから縛るようにしています。 マチは黒色の網代(化繊)を使用。 裏地は家紋柄地になります。 摺箔加工の参考動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=xywm81Zz9cc&t=9s サイズは縦約19cm×横約10cm×マチ約3cm ※参考画像のスマホは縦約15・7cm×横約7・7cm ※ストラップは黒色の2cm幅、調節可能です 「日常に和を!!」 和装はもちろん合いますし、普段使いでも十分ご活用いただけます。 信玄袋のように小物袋として手提げ巾着のように、また化粧ポーチやマスクケースとしてご活用いただいているお客様もおられます。 手に持ったイメージで大きさを参考にしてください。 手になじんでいく素材ですので自分仕様に育ててください!! 感動や思い出を共有していただけるような愛用品になれば嬉しいです!! この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。 ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。 あらかじめご了承ください。 ※洗濯及び水洗いは不可です。汚れた場合は濡れた布で軽く拭きとってください。 ※マスクケースとしてご使用の際は洗濯等水洗いも不可ですので、抗菌スプレー等で対応してください。 ※画像はサンプルです。大きい生地に加工していますので縫製の際に裁断する柄の位置が微妙に違う場合もございます。
MORE -
一点もの 京都 デニム製フラップショルダーバッグ 家紋梅の丸 金・銀
¥9,900
SOLD OUT
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。 その技術を生かし、現代の日常で長く使っていただけるように素材はデニム紺地を選び、家紋梅の丸文様を金泥と銀泥で摺箔加工しましたフラップショルダーバッグです。 ※現在、バッグの制作はしておりませんので1点ものになります。 ※委託先から返ってきたもので新品未使用ではありますが、価格を下げて出品します。 摺箔加工の参考動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=xywm81Zz9cc&t=9s サイズは縦約25cm×横約22cm×マチ約4cm ショルダーの幅は約3cm(調節可能) 裏地は花柄のプリント生地。 バッグ内ポケット1か所、バッグ後部ファスナーポケット1か所。 ちょっとしたお出かけに。 浴衣や作務衣などの和装のお出かけにも!! 「日常に和を!!」 手になじんでいく素材ですので自分仕様に育ててください!! 感動や思い出を共有していただけるような愛用品になれば嬉しいです!! この商品で金彩工芸を知っていただくきっかけになれば幸いです。 ご覧になる環境により実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。 あらかじめご了承ください。 ※洗濯及び水洗いは不可です。汚れた場合は濡れた布で軽く拭きとってください。
MORE -
倉敷産セルヴィッチデニム使用 メッセンジャーバッグ 月に雲
¥14,300
SOLD OUT
東京のアメカジショップとコラボして制作しました倉敷産ヴィンテージデニム(赤耳セルヴィッチ)製のメッセンジャーバッグです。ワンウォッシュ加工済の生地で濃紺です。フラップに月に雲の柄を金泥で加工。 前胴と後胴にオリジナルのステッチのポケット1ヶ所。 カブセの開閉はジャンパーホックになります。 バッグ裏地は濃紺のヒッコリー地使用。 バッグ内にポケット有り。 サイズは縦約22cm・横最大約37cm・最少約24cm・マチ約7cm。 ショルダーは赤耳使用で40mm、調節可能です。
MORE -
メッセンジャーバッグ 倉敷産ヴィンテージデニム 琳派 龍図
¥14,300
SOLD OUT
東京のジーンズショップとコラボして制作しました倉敷産ヴィンテージデニム(赤耳セルヴィッチ)製のメッセンジャーバッグです。 ワンウォッシュ加工済の生地で濃紺です。 前胴と後胴にオリジナルのステッチのポケット1ヶ所。 カブセの開閉はジャンパーホックになります。 バッグ裏地は濃紺のヒッコリー地使用。 バッグ内にポケット有り。 サイズは縦約22cm・横最大約37cm・最少約24cm・マチ約7cm。 ショルダーは赤耳使用で40mm、調節可能です。 カブセには 金泥で光琳百図の龍図を加工しております。一点ものになります。 ご覧になる環境により、実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。あらかじめご了承ください。
MORE -
ジーンズリメイク 迷彩 カモフラ セルビッチ 赤耳 TALON
¥13,200
SOLD OUT
バッグ職人とコラボして制作しましたセルヴィッチジーンズ(赤耳)リメイクのショルダーバッグです。 その生地に金彩加工で迷彩風に加工しております。 少しメタリックな感じの迷彩柄になります。 ファスナーはTALON42を使用。 金具類はブラス(真鍮製)。 バッグ後部のポケットは赤耳を見せています。 サイズは縦約24cm、横約19cm、マチ約6.8cm。 ショルダーはオリーブ色で約38mm幅、調節可能です。 バッグ裏地はヒッコリー地。 バッグ前部ポケット3ヶ所、後部1ヶ所、バッグ内1ヶ所。 完全1点ものです。
MORE -
カラーデニムオリーブ(赤耳)製 蝙蝠 ショルダーバッグ
¥11,000
SOLD OUT
カラーデニムオリーブ色(赤耳仕様)生地使用のフラップショルダーバッグです。 フラップに家紋の蝙蝠(こうもり)に月のデザインを金箔と銀箔で加工。 バッグ裏地は家紋柄です。 バッグ後部にポケット1ヶ所、バッグ内ポケット1ヶ所。 縦約25cm×横約21.5cm×マチ約4.5cm。 ショルダーは調節可能です。 1点ものになります。 ご覧になる環境により、実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。 あらかじめご了承ください。
MORE